CLUB RH9の歴史


競い合いからのはじまり
CLUB RH9はクルマを知り尽くした、チューニングのスペシャリストが集う「技術集団」です。
はじまりは、スカイラインGT-Rでのゼロヨン9秒の記録にこだわるプロショップが集まり、競技を通じて切磋琢磨することで互いに技術力を高め、自社のお客様により信頼性の高いフィードバックを行うことにありました。RH9の名称は最高記録保持を目指して、Record Holderの頭文字から付けられています。


技術集団としての飛躍
独自のイベント開催やカーショーへの出展等を通してCLUB RH9の活動は次第に知名度を上げ、やがて加盟店も増加。
様々なジャンルや車種、特定のチューニングにも精通したプロフェショナルが集結することで、より広い視野においてお各様へのサービスや走行機会の提供、オリジナル商品の開発へとその裾野を拡げてきました。


ニーズに応える総合力
現在では技術向上のための勉強会を通じてテクノロジーの共有を図ると共に、北海道から九州、四国まで列島を網羅するショップネットワークを活かし、お客様が全国どこにいても均一的な技術および安心のサービスが受けられるサポート体制を構築。
また、様々なニーズに対応するため車種、ステージを問わない研究、メンテナンスやチューニングプランの提案等、グループ一丸となり安全、快適なカーライフを提供しています。
会社概要
- 社名
- 株式会社 CLUB RH9
- 設立年月日
- 平成15年10月
- 本部所在地
- 〒910-0265 福井県坂井市丸岡町朝陽二丁目317号
- 事務局
(お問い合わせ窓口) - 〒510-8121 三重県三重郡川越町高松86-1
TEL.059-365-5105
役員
- 本部兼代表取締役
- 横山 耕治 (フェニックスパワー)
- 北日本ブロック長
- 花塚 芳美 (アートテック花塚)
- 北陸ブロック長
- 浜原 良栄 (TMワークス)
- 東日本ブロック長
- 永田 和彦 (トップシークレット)
- 東日本副ブロック長
- 田中 慶 (JUNオートメカニック)
- 中日本ブロック長
- 平野 泰司 (トップフューエル)
- 西日本ブロック長
- 杉野 康人 (エンドレス)
- 九州ブロック長
- 瓜生 哲夫 (プライムガレージ)
加盟店
国内37店舗・34社(2021年2月現在) 店舗一覧はこちら
事業内容
- 自動車用パーツおよび消耗品等の共同購買事業
- 自動車用パーツ、用品開発および販売
- 市場開拓に関するショー等の共同出展および運営業務
- 業界誌への共同広告展開
- 加盟店への技術・経営管理を目的とした講習会・研修会等の開催
- 福利厚生に関する事業
- 資格制度に関する検定制度の確立、推進業務
- 国内における自動車排出ガス規制強化に伴う排出ガス軽減推進事業
- 環境に留意したガソリン自動車の省エネルギー化推進事業
- 国土交通省 整備認証の取得推進